Hola! @Chiaquitaです。
今回は初めて申し込んだふるさと納税についてです。
ずっと気になっていたのですが、なかなか手が出なかったのですが・・
納税金額は変わらないけれど
・スペイン移住してから払う予定の住民税の納税金額から控除される
・返礼品がもらえる
このような理由でふるさと納税をすることにしました!
ふるさと納税ってどうすればいいの?
まずはふるさと納税ができるサイトに登録しましょう!
私が使ったのはCMでもおなじみの「さとふる」です。
登録方法はメールアドレスを認証→送られてきたメールアドレスのURLから会員情報を入力するだけ!
本当に初心者でも簡単にできちゃいます。
寄附金の控除限度額を調べよう
まずは自己負担2,000円で控除が受けられる控除限度額を調べましょう。
調べ方はとっても簡単!年収と家族構成を入力するだけなんです。
源泉徴収票が手元にあれば、より正確で詳しい控除金額の上限を知ることができます。
返礼品を探そう
寄附金の控除限度額がわかったら、さっそく返礼品を探しましょう。
返礼品はこのようなカテゴリーで探すことができます。
- 人気ランキング
- 返礼品のジャンル
- 地域
- 特集・キャンペーン
私はふるさと納税をしたら、返礼品は「ぶり」にすると決めていたので
返礼品を探す→魚介・海産物→キーワード「ぶり」にして検索しました。
私が選んだのは高知県須崎市の【極みぶり(ぶり半身約1.3kg)】
返戻品を選んで確定を押せば寄付完了です。
ネットショッピングしているような感覚でふるさと納税ができることに驚きました!
ふるさと納税の使い道を決める
返礼品の申込が完了するとこの画面が出てきます。
自分の寄付金の使い道を指定することができます。私は今回子供支援を選びました。
今まで自分の納めた税金がどのように使われているかを気にしたことがなかったのですが・・寄附金の使い道を決めるのってなんだか良いなと思いました。
ワンストップ特例制度に申し込む
ワンストップ特例制度とは、確定申告を行わなくても、ふるさと納税の寄付金控除を受けられる仕組みです。ふるさと納税先の自治体が、1年間で5自治体までであれば、この制度を活用できます。
※6回以上ふるさと納税を行っても、5自治体以内であればワンストップ特例制度をご活用いただけます。
さとふる
これを入力すれば、自宅にワンストップ特例制度の申請書が届きます。マイナンバーや押印をして、変装するだけでした。
返礼品到着!!
申し込みをしてから1週間で到着しました。
思ったより早かったです。そして大きかった・・!
カレと二人では食べきれず、友達と家族を家に招待してパーティーしました。
移住したら気軽に友達とも会えなくなるので、思い出作りにみんなでわいわい楽しめるような返礼品を選んでみてはいかがでしょうか。
海外移住やワーキングホリデーをする予定の方は、来年の住民税の納税金額から控除があるのでふるさと納税は必須。来年支払う住民税の控除分は12月31日までなのでお早めに!