Hola!ちあきーたです。
去年は最終日にチケットなしで訪れたら、5時間待ちで諦めたチームラボの展示。
来年は絶対に行くぞーと決めていたので、早速行って来ました!
チームラボ ボーダレスに行って実際に行ってわかったことは
- スカートは避けること
- 入場時間には注意すること
ボーダレスは常設展なので、チームラボの幻想的な世界を経験したことのない方はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
チケットは事前購入が必須
当日券もありますがネットでの事前販売で売り切れてしまうこともあるので、しっかり計画して行くことがベターです。
チケット事前購入はインターネットでしましょう。
特にお盆や連休など混雑が予想される期間は計画的に!
ネットで購入したチケットは、メールでQRコードが送られて来ます。
グループの場合
人数分まとめて購入しても、QRコードは一人ずつに割り当てられます。
もしグループみんなで入場できない場合も、事前にQRコードを送っておけば別々で入場できます。
服装の注意点
スカートは履かない
床が鏡になっているところが多いので、特にミニスカートなどは下着が見えてしまう可能性が・・
スカートを履いていくと、レンタルの長めの巻きスカート風ブランケットを巻いて会場内を歩かなくてはなりません。
靴はスニーカーがマスト
一番最後のブースでは急な坂の登り降りがあり、ヒールの人はレンタルシューズを履かなくてはいけません。
履き替えなしで楽しみたい方はヒールではなくスニーカーやぺったんこシューズがおすすめです。
おすすめの入場時間
ネットで入場券を購入した場合、好きな時間に入場することができます。
前日にはこのようなメールが来ました。
時期により変動いたしますが、
OPEN直後の時間帯は大変混雑し、 ご入場まで1時間以上屋外でお待ちいただく場合もございます。 熱中症や防暑対策のご用意、 もしくはスムーズにご入場をいただける午後のご来場をオススメ致 します。
ボーダレスの場所はお台場の観覧車乗りば近くで、日光や雨を遮るような屋根もほとんどありませんでした。
そんな中1時間以上待つのは嫌ですよね!
訪れる時間帯は夕方に限る
ボーダレスは一番遅い時間で22時まで、通常でも21時まで営業しています。
18時すぎであれば、夏でも日が沈んでいるので屋外で待つことがあっても、日光の下で待つ必要はありません。
ここに行けば幻想的な写真を誰でも撮る事ができます。
中は涼しいので、暑い夏や寒い冬にもぴったりなチームラボ ボーダレスに行って見てはいかがでしょうか。
来場者は友達同士のグループやカップルだけでなく、家族連れや外国人の方もたくさんいました。チームラボの作品は見て、触れて楽しめるので、言葉は関係ないんだなと。
私はすっかりチームラボのファンになったので、次は豊洲のチームラボプラネッツに行きたいなーと考えてます。